124日 ()

福井市
  • あわら市
  • 越前町
  • 越前市
  • 永平寺町
  • 福井市
  • 池田町
  • 勝山市
  • 美浜町
  • 南越前町
  • 小浜市
  • おおい町
  • 大野市
  • 鯖江市
  • 坂井市
  • 高浜町
  • 敦賀市
  • 若狭町

-/---%

アナウンサー&パーソナリティ

プロですね。

2012.03.28 Wednesday
テレビは改編期です。


番組PRの写真撮影も多い時期。


我々アナウンサーも写真撮影しました。

FBCが誇る、美人女子アナ軍団。
歌はあまりうまくないですけどね^^




花を持って撮影。シャンプーの広告みたい。



ちょっとリラックスしたこんな表情も、




「撮りまーす」と声をかけると、、、





プロですね♪。


4月8日付の新聞に載るそうです。


女子アナの笑顔に癒されてください。


ニシヘ…

2012.03.19 Monday
週末、高校サッカー仲間の福岡放送の松井アナウンサー、山口放送の竹重アナウンサーの誘いにより、

福岡・山口満喫グルメツアーを決行しました。


高校サッカーメイングループのすばらしい仲間です。


まずは、新大阪から西へ。

 

時間があったので、北九州の小倉・門司港へ。


レトロな市場「旦過市場」。




ここには、大学生が運営するお店があります。
                          

200円でご飯を購入し、市場で上にのせたい好きな具材を購入。

オリジナルの丼を作ることができます。



僕は、ゴマサバの刺身(300円)、ぬかみそ炊き(200円)、カナッペ(125円)を購入。


立派な丼ができますた♪


825円ナリ〜。


ぬかみそ炊きは、北九州の郷土料理。

ぬかを使ってますが、へしことはまったく違います。甘辛くてごはんにぴったり!



カナッペはちょっとスパイシーなすり身です。


小倉のB級グルメ。


そして。門司港レトロ。
  

海風が気持ちいい街。
  



夜は、中洲でもつ鍋&タコの踊り食い。
 

記念写真忘れました。。。


翌日は、竹重アナウンサーの案内で、



フグに食べられるようにトンネルを抜けて、初の山口県へ!!

下関の海峡タワーから巌流島を見て、宮本&佐々木に思いをはせ、



壇ノ浦で源平合戦を肌で感じ、
             


さらに、瑠璃光寺の五重塔に心を動かされ、



そして・・・

徳山でふ・ぐ。


刺身、白子、
 


ひれ酒で泥酔。
 


からあげ、鍋、雑炊。
 

最後は爆睡。




山口のふぐ、最高です!


さらに、坦々麺。



うー食いすぎた。


そんな週末美食ツアーでした。


これで、マラソン後の栄養補給も完璧!


またがんばれそうです。


仕事の話もできて、刺激をたくさんもらった3日間でした♪


完走はしましたが・・・

2012.03.13 Tuesday
足が痛いです。。。


人生初のフルマラソン。




震災からの復興を願いながら、都大路を駆け抜けました。


ナンバーカードには復興に向けたメッセージが書かれ、「絆」のステッカーを

選手もボランティアも付けて参加。




スタート前はこの余裕。





目標は4時間30分。


一切、歩いてません。


写真撮影はしましたがw


コレ、ほんとです。


でも、気まぐれな性格が災いし、練習で履いていたシューズではないものを選択。


結果、5キロでマメ誕生。


沿道の声援を受けながら気を紛らわし、走りました。


世界遺産を巡るコース。


仁和寺は10キロ手前。

 

お坊さんの声援、超うれしかった!「仁和寺で応援する法師」。これぞ、京都ですね。


今宮神社を越えて、疲れが出始めた20キロ過ぎ。

 

最大の難関、狐坂を登ると、給水ポイント。



八ツ橋!うまかった!これぞ、京都ですね。





下りコース。景色はいいが、見てる余裕はあまりなし。

応援ボード。



足が痛いのは気のせいじゃなかったけど、この応援がたまりません。これぞ、京都ですね。


37キロ過ぎからは、まったく余裕がなく、



この残り2キロが遠かった!


後半は写真を撮る余裕もなく,

何とかフィニッシュ!






シューズを脱いだら、500円ぐらいのマメがつぶれ、血がにじんでました。




目標タイムは残念ながら達成できず。。。


でも、初のフルマラソン、京都の人たちの優しさやあたたかさを感じる、最高のマラソンでした。


絆は、災害に関係なく大切にしていきたい。素直な今の気持ちです。



あー足痛い。。。

  
最近のエントリー
月次アーカイブ
最近のエントリー
2023年さようなら!(2023.12.29)
月次アーカイブ